NEWS

【お知らせ】愛媛・愛南町で「となりのしごとん」実証実験を開始しました

2025年10月27日、株式会社クリエ(本社:愛媛県松山市)は、地域発のAIプラットフォーム「となりのしごとん」(開発:クリエ × AIエンジニア宮内容昌成/ヨハク)の実証実験を、愛媛県愛南町でスタートしました。
本実証は、愛南町商工会の協力のもと、地域企業4社(吉田農園・上甲商会・道の駅みしょうMIC・ゆらり内海)と連携し、農業・水産・商業・観光の4分野でAI活用の実証を行う取り組みです。


AIが“人の隣”で働く、やさしい社会実装モデル

「となりのしごとん」は、AIが人を置き換えるのではなく、“隣で支える”ことを目的に開発された、相談型のSaaSプラットフォームです。
口コミ返信、会議要約、書類作成など、現場の声から生まれた“小粒AI”を自由に選び、ブラウザ上で簡単に使うことができます。
AIが苦手を補い、忙しい現場の負担を少し軽くする──そんな“やさしいAI”の形を、愛媛から全国へ発信していきます。

地域とともに育てるAIへ

実証では、各事業者の課題をヒアリングし、AIによる解決デモを開発・搭載。
半年間にわたり現場で検証を行いながら、愛南町全体で知見を共有していきます。
目指すのは「AIを導入する」段階から、「地域がAIを育て、活かす」段階への進化です。

今後は、開発者の出身地である熊本にも展開し、地域共創型のAIモデルとして広げていく予定です。


今後のスケジュール

  • 10月31日:デモ版スタート(トライアル無料)
  • 11月下旬:第2回実証実験(愛南町)予定
  • 12月中旬:サービス実装予定(月額880円前後で提供開始)

さらに「しごとん for 道の駅」「しごとん for 地域医療」など、業種特化型AIの開発も進めています。


代表コメント

「都会のAIは都会がやればいい。
私たちは、地域の現場を守り、進化させていく。」
─ 株式会社クリエ 代表取締役 出口友子


Recent Works

企業・自治体の課題
\ クリエが解決します /

まずはお気軽にお問合せください!